製品紹介

耐火シーラント|現場に求められる“防火性能”を、スマートに解決

耐火シーラントは、火災時に高温によりシーリング材が膨張、焼成することで目地部分 からの火炎の貫通や裏面温度の上昇を抑えます。 通常の硬化物は柔軟なゴム弾性をもち、目地への追従・止水効果 を発揮します。

耐火シーラントの特徴

()日本建築総合試験所による耐火試験で、壁耐火1時間、床耐火2時間
 の性能を確認しております。
詳細はお問い合わせください。
 ※()日本建築総合試験所は、国土交通大臣指定の公的評価機関です。


火災時に高温によりシーリング材が膨張、焼成することで目地部分からの
 火炎の貫通や裏面温度の上昇を抑えます。


通常の硬化物は柔軟なゴム弾性をもち、目地への追従・止水効果を発揮します。


建築基準法に配慮したノンホルムアルデヒド製品 (JAIA F☆☆☆☆認定品 ) です。


健康を損なう可能性がある揮発性有機化合物(VOC )としての13物質を含みません。


耐火性能

■加熱燃焼試験①

試験条件

シーリング材を幅10㎜×深さ10㎜×長さ100㎜の目地形状になるように打設、
23℃環境下で7日間養生し完全硬化したものを試験体とした。

試験体を所定の雰囲気温度に加熱した電気炉に入れ、30分放置し状態を観察した。

 

加熱燃焼試験②

試験条件

1)右図のようにALC板の目地部分にシーリング材を打設。

2)23℃50RH環境で7日間養生し、完全硬化させたものを試験体とした。

3)炉内温度が600℃の電気炉に試験体を配置。

4)30分放置後に試験体を取り出し、シーリング材の外観確認を行った。



耐火シーラントのカタログをダウンロード

 

お問い合わせ

右のバナーをクリックして下さい